今日もブログに来て頂きありがとうございます!
今回は最近の農園第二弾という事で書いていきたいと思います!
ビニールハウスの様子
うちの農園では、
特大のビニールハウスが2棟と
中くらいのビニールハウス
小さいビニールハウスは一棟ずつ
園芸屋さんの後を引継いで行く事にしましたので、まずは片付けをしているんですが、、、
大きいの一棟は片付けがある程度完了しました!
もう一棟の方、、、なかなか、、、
なかなか激しいです!笑笑
下の写真の通り、、、

防草シートが引いてあったのですが、2年も経つと草ボウボウ。。。ジャングル状態。。。
ここからハウスはスタートします。笑
せっせと片付ける事二日、、、

なんとかここまで片付けが完了して、後1日位で終わりそうな、終わらなさそうな、、、笑
そろそろ農園にもスタッフが欲しくなって来たなーと思う今日この頃です笑
破れたシートから土のチェックもしてみました。

一棟はイチゴ、もう一棟はミニトマト、ナス、バジル等を中心一棟育てて見ようと思っているので、
土も新しく入れる必要がありそうな感じですね。
片付けが終わったら土入れ作業がまっています。!
今季中に仕上げないと、、、来季にはがっちりやっていきたいですね!
お花の様子
園芸屋さんが残していったお花達も水やり管理ができる体制に整理整頓しました!

一つづつのお花をみているとなかなか厳しい環境の中で一生懸命生きているのを見ているとなんか力をもらえるんですね!植物に感謝です!

農園の様子
農園もなかなか時間が足りなくて草を今年4回〜5回程度草刈りをするのですが、強敵ですよね!
ギシギシやスギナ、イネ科の雑草。。。
ずっと戦って来たのですが、共存する道を考えています。
なのでこのホワイトクローバーを使って他の草がなるべく生えない環境を作って行きたいと思います。
ホワイトクローバーはあまり背も大きくならないし、根が表面に生えるのが基本なので作物にもあまり影響が無いのではないかと。
農業をやっていて思うのですが、
この草刈りの仕事量が少なくなれば、
他の作業が出来るようになるので、
ここはチャレンジあるのみです!!
ホワイトクローバーを増やしていくと草刈りの結構楽になりました!
下記に商品も添付してみたので困っている方は一度検討してみて下さい!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/21b085ba.576b574c.21b085bb.aaac43b9/?me_id=1381384&item_id=10000009&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fyohonsha%2Fcabinet%2F06950292%2Fcompass1589413201.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
ホワイトクローバー種子 フィア 1kg
価格:2580円(税込、送料無料) (2021/10/5時点)
又は、
作物を植えないところ等にはこちらをお勧めします!
このマグネッシーを撒いて水を撒くだけで固まる土。
自然に帰る事も考えられていて、いらなくなればハンマーで割るだけです!
細かいスペースにもできるので重宝していますす!!
是非こちらもオススメしますので使ってみて下さい!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/21b0a022.31291ff2.21b0a023.8dc54024/?me_id=1355726&item_id=10000002&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Finoken-shop%2Fcabinet%2Fmg010%2Fmg010-4.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
★マグナイトがリニューアル★環境に優しい 固まる土【マグネッシー10kg】×20袋入り 除草剤 防草シート 雑草 雑草シート 雑草対策 草刈 防草シート 防草砂 防草砂利 固まる砂 除草シート 送料無料 防草 除草 セメント 庭 墓 防草砂
価格:29800円(税込、送料無料) (2021/10/5時点)
最後まで見て頂きありがとうございました!

コメント
[…] 最近の農園② […]
[…] 最近の農園② […]